教材動画15本を無料でプレゼント

教材動画15本をプレゼント中!

ご登録者様全員に「有料教材」を無料で15本プレゼントしています。



あなたのピアノ演奏、音色がじわじわと進化する無料講座です。

動画だけでも音が変わったと、たくさんの喜びの声を頂戴しています。

お月謝が高いから良い教室とは限らない!ピアノ教室の月謝の決まり方と月謝が安い理由

ピアノ教室のお月謝に決まりや相場はありません。

高い先生はものすごく高いし、安い先生はものすごく安いです。

つまり、一言で言うと「ピンキリ」です。

じゃぁ、なぜ高いのか?なぜ安いのか?その辺りを紐解いてみたいと思います。

大手ピアノ教室(楽器店)の月謝の決まり方

まずはピアノ教室の月謝の決まり方について説明します。

大手楽器店のお月謝は宣伝費・事務手数料・家賃などで高くなる。

対象年齢やレベルによって料金体系を区分している場合が多いです。

また都会なのか?地方なのか?などによっても相場が異なります。

とはいえピアノ教室の月謝は平均してみると月あたり7〜8000円といったところじゃないかと思います。

他の記事にも書いてありますが、楽器店教室の場合場所を借りている場合が多いです。

そのためいわゆる「テナント料」という家賃も必要ですし、事務の方のお給料も必要でしょうからその分収入がなければならないのです。

楽器店専用の特殊な(オリジナル)教材が意外と高い

楽器店さんの教室ではそのメーカー(ヤマハさん、カワイさんなど)で独自に作っている教材を使う場合が多いです。

グループレッスンだと教材を買わないわけにはいきませんので、意外とこの費用がバカにならないそうです(実はそういう教室から私の教室に移動されて来る生徒さんも多いので、情報だけは流れて来ます、、笑)。

個人のピアノ教室の月謝の決まり方

それでは機材や維持費があまり関係しない個人のピアノ先生では、何が月謝の金額を分けているのでしょうか。

自分のレッスンに自信がある先生は高い

一般的に自分のレッスンに自信がある先生は高い、という傾向があります。

  • どこどこ音大に多数入学させている
  • コンクールにたくさん出場させて良い成績を収めている

こういう先生は高いです。

逆に言うならそれだけのポテンシャルを持っていながらまだ実績を上げていない先生はかなり「オトク」だと思います。

(見つけられれば、ですが、、、笑)

ちなみに管理人・Minna 自身の先生のさらに「その上の先生」はピアニストでもあります。

また楽器店の先生方の指導もされている方ということで、その先生のお月謝は1レッスン(1時間)12000円だと聞いています。

1ヶ月ではなく「1回のレッスンでの」料金です。

それでも、もっともっと高い先生もいらっしゃいます。

だからそれが高いのか?好意的なのか?は、そのレッスンを受ける側の判断になると思います。

その価格を払ってでも価値がある場合、もしくはその金額を払って内容がそれ以上だと感じるならば、それはその人にとっては安いということになるでしょう。

自分のレッスンに自信がない先生は安い

自分のレッスンに自信がない先生は安い、という傾向もまた事実です。

実は私もそうだったので、とてもよく分かるのですが「とてもじゃないけどそれだけのお金を頂けない」と判断している時はお月謝を安くしていました。

実は学生の時にアルバイトで電子オルガンを教えていた経験があるのですが、その時も安いお月謝で教えていた記憶があります。

また私の娘にピアノを習わせた時(私も同じ先生からピアノを教わっていました)、その先生よりも低い金額にお月謝を設定していました。

つまりビジネス的に考えると「ピアノの先生」という商品にいくらつける?と考えたとき、それだけの金額に見合ったスキルを身につけていないと考えていたということです。

ワンコインレッスン先生もいる

私がこれまで発表会を一緒にしたピアノの先生の中にもお月謝が安い金額の先生がいました。

まだ6年ほどしか経過していないのでそれほど昔の話ではないのですが、その先生はお月謝を4000円にしていると言っていました。

半分とは言いませんが、私が生徒さんがら頂いているお月謝の6割ほどの金額です。

また、体験レッスンに来られた方で、私のところに来る前にお友達からワンコインレッスンのような形でピアノを教わっていたという生徒さんがいらっしゃいました。

体験レッスンの時にその生徒さん(小学校3年生)の演奏を聞かせてもらいましたが、音符も読めなかったし、演奏も、ん、ん、ん???という印象でした(はっきりとは言えませんm(_ _)m)

でも教わる側の方がそれでも良いと判断されているのであれば、それは周りがとやかく言うことではありません。

何と言ってもこれはビジネスですし、需要と供給で成り立っているのでどんな商品でもお客様が買ってくださるなら何でも良いのです。

たとえピアノの実力が身につかなくても

  • 毎週ウキウキしながら通っている
  • 家でも歌を歌うようになって性格が明るくなった
  • 友だちができた

などあるのなら、それは立派なメリットでしょう。

どこに価値を見出すかは、お客様が決めることなのです。

「訳あり」先生も安い場合もある

「訳あり」で安いパターンもあります。

どういうことかというと、教室を始めたばかりで生徒さんが定着していないから一定期間だけお月謝を安くするというパターンもあります。

また、私の場合は娘をおんぶしながらレッスンしていた時期があり、その迷惑料?という気持ちを込めてお月謝を安くしていました。

「レッスン中に娘が私の背中で泣いている」という場面もありました。

この話を聞いて「そんなレッスンをしてお金をもらってるなんて!」と思う人もいるでしょうし、「そんなこと位でお月謝が安くなるならありがたいわ」と思う人もいるでしょう。

何かの事象に対して、いろんな人がいろんな感じ方をします。

ですから、一概に安いから悪い、高いから良いという判断にはならないのです。

【注意点】お月謝だけでなくレッスン回数もチェックすべき

30年ほど前までは、ヤ○ハさんのお月謝は元々年間48回だったか?44回だった?の設定でした。

つまり毎週ではないんですよ。

ひと月って4週の時もあるし、第5週まである月もありますから、おそらく全部の週をレッスンしたとしたら50回以上にはなるでしょう。

それをヤ○ハさんの場合は年々少しずつ回数を減らしていて、現在は確か年間36回になったんじゃないかという記憶があります(楽器店によって違う場合もあります)。

つまり、月平均にすると3回となるわけです。

流石に少ないような、、、

一方、個人の先生は月4回→年間48回という先生が主流でしたが、近年は年間44回、年間42回など回数を減らしている先生が多いです。

事実、私の教室でも今年から年間42回にさせていただいています。

理由は

  • 昔は振替をしても生徒が他の曜日に来ることができた。
  • お月謝の値上げをしたくない
  • 祭日が増えたのでレッスンできない(自宅が使えない)
  • 生徒さんも夏休みなどに来られない場合が多い

などですが、お月謝が同じでもレッスン回数が減ると、1回あたりのレッスン単価が高くなります。

教室を選ぶ際にはお月謝だけでなく「回数」も視野に入れましょう。

また、

  • 振替レッスンをしてもらえるのか?
  • 教材費はどれくらい必要なのか?
  • 教室維持費、積立金などの費用は必要なのか?

と言った内容もチェックしたい項目です。

ピアノ教室の月謝の決まり方と月謝が安い理由まとめ

お月謝に関して、高い安いを判断するのは習う側の考え方で決まります。

高いから万人に良い先生、安いから誰にとっても無価値の先生、ということはありえません。

どうぞフラットな目線でご自身(お子さん)にとって最適な先生を探していきましょう。

・・・・・・・・

こんな記事もお役に立つかも??

 

 

メルマガ始めました。

「幸せピアノ」メールマガジンのご案内。美しい音、幸せマインドetc….

 

 

あなたがピアノで幸せでいることをいつも応援しています。

今日も訪れていただきありがとうございます。

ぜひシェアしてください♪

無料動画15本をプレゼント中!

あなたのピアノ演奏、音色がじわじわと進化する無料講座です。

ご登録者様全員に「有料教材」を無料で15本プレゼントしています。

無料で15本の教材をGetする

↓↓↓




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。