PTNA(ピティナ)ステップのレベルと内容の実体験をお話しします。
PTNAのピアノステップは、発表会形式の演奏検定試験 前回の記事では、楽器メーカーが行なっている演奏グレードについてのお話をしました。 今回はPTNA(全日本ピアノ指導者連盟)が行なっているピ…
PTNAのピアノステップは、発表会形式の演奏検定試験 前回の記事では、楽器メーカーが行なっている演奏グレードについてのお話をしました。 今回はPTNA(全日本ピアノ指導者連盟)が行なっているピ…
ピアノにも「級」や「資格」を取るような検定があります。 今回は私Minnaも取得したことのある、そして私の生徒さんにも受験してもらっているYAMAHAグレードを紹介します。 YAMAHAグレードとは YAM…
筋肉の硬直でミスを誘導してしまうこともある! 前回、前々回と緊張とミスの関係についてお話をして来ました。 前回までの記事の内容はそれぞれ理由も書いてありますが、それに対しての対処方法にも触れていますのでぜひ…
失敗を受け入れなければ「成功は受け取れない」 前回は「緊張とミスの関係「なぜあたなは失敗がイヤなのか?(1)」言うお話をさせていただきました。 誰でもそうですが、好んで失敗したい人はいないと思います。でも、…
人前で間違えることはメンタル(心)の問題がとても大きい 今日のテーマは人前でのピアノ演奏についてのお話です。具体的な内容は、「ピアノ演奏においての緊張とミスとの関係、ミスを減らすために出来ること」言うテーマ…
指の独立と指を動かすためのメカニズムとは??? 今日はピアノを使わずに日常でできる「指の独立」「指を動かす」ための簡単トレーニングをご紹介したいと思います。まず、その簡単なトレーニング方法をご紹介する前にお…
出来ない!と決めつけて、その先に進まない生徒が増えている 今日は、昨日の小学校5年生の生徒のレッスンをやって感じたことを書きたいと思います。 最近、「自分で研究できない生徒」と「考えて納得できない行動は絶対…
ピアノ教室に通っても楽譜が読めるようにならない(かも)? 今日は、「ピアノ教室」と「楽譜が読めるようになる」はイコールではないことについてお話ししたいと思います。 私のところには他のお教室から…
ピアノの先生が「演奏が上手」とは限らない 今日はどんなピアノの先生にピアノを習うと良いのか?というアプローチからのお話をしたいと思います。私がピアノを教えていて、いちばん困るのは「教えている→演奏がものすご…
今日はピアノの先生を変えるメリットについてお話ししたいと思います。 私は「たった1人の先生だけにずっと教わり続ける」というのはあまり賛成しません。 特に大人の場合は・・・。 生徒が子供も場合は入門期はできるだけ1人の先生…
最近のコメント