ピアノ演奏のフレーズの切れ目と呼吸のコツ(動画付き)
ピアノのフレーズのコツと呼吸のコツって同じもの??? 以前、ピアノ演奏の時のフレーズの切れ目のことや演奏の時の実際の呼吸のコツについてお話をしたのですが、少しわかりづらいところもあったようなので、今回補足の記事と動画を作…
ピアノのフレーズのコツと呼吸のコツって同じもの??? 以前、ピアノ演奏の時のフレーズの切れ目のことや演奏の時の実際の呼吸のコツについてお話をしたのですが、少しわかりづらいところもあったようなので、今回補足の記事と動画を作…
ピアノ演奏でいちばん難しくて、それでいていちばん重要なテクニックが「脱力」だと私は考えています。 「脱力」ができるようになると、途端にいろいろなことができるようになります。 ところが、この脱力のコツをつかむのに時間がかか…
ピアノの「練習嫌い」を作るのは「時間と回数」。 今回はピアノの練習についてお話をしたいと思います。よく「昔、ピアノを習っていたんだけど練習が嫌いで辞めちゃった」をよく聞きます。実は私も「練習嫌い」のひとりで…
ピアノにもソロバンやお習字のような「検定」というのがあります。 ピアノ業界においては各楽器メーカーさん(YAMAHA,KAWAI,ローランドさんなど)がそれぞれ独自のグレードテスト(検定試験)を実施していて、私Minna…
PTNA(ピティナ)のピアノステップを徹底解説します。 今回は、PTNA(ピティナ)のステップのお話をします。ピアノ学習者、もしくはその親御さんであれば、このPTNA(ピティナ)という名前を一度は聞いたこと…
スラーとタイの違いって何だろう? 今回はスラーの本当の意味と、スターとタイの違いについてお話ししたいと思います。 スラーとタイが混乱する方も多いようですが、スラーには流れるように…
最近のコメント