教材動画15本を無料でプレゼント

教材動画15本をプレゼント中!

ご登録者様全員に「有料教材」を無料で15本プレゼントしています。



あなたのピアノ演奏、音色がじわじわと進化する無料講座です。

動画だけでも音が変わったと、たくさんの喜びの声を頂戴しています。

ピアノ脱力の学び。確実に自分の身体に染み込ませる方法とは?

ピアノ音色と脱力。1年の学びとは???

”ピアノで幸せコンサルタント”のMinna です。

数多くの”ピアノに関わる人”を

ひとりでも多く幸せにしたい

ということをテーマにこの1年、

活動を続けてきました。

そして、YouTubeやWebサイト、

メルマガ、そしてセミナーを通じて、

プロ・アマチュア問わず

たくさんのピアニストさんとご縁をいただき、

本当に色々な幸せを

垣間見させていただきました。


幸せになりたいのに、

自らブレーキをかけてしまって

進めなくなっているピアニストさん。

途中から、だんだんと

ご自身のことに気づき始め、

幸せへの階段を

着実に登りつつあるピアニストさん etc…

 

本当に数多くのピアニストさんと

関わらせていただきました。


そして、「みんなのピアノ」を通過して

「キラキラ輝くご自身のピアノの世界」に

戻っていかれた方も大勢いらっしゃいました。


去年の11月に参加され、

1月のショートセミナーで

ものすごく進化した

ピアノ演奏を披露してくださった

おふたりのピアニストさん。


今もキラキラの演奏活動を

していらっしゃいますか???

この記事を読まれて、

思い出していただけたら

ぜひご一報くださいね。

Yさんの1年のピアノの学び

そんな中、

去年の12月にセミナーに参加され

1年をセミナー生の方々と過ごし、

大きく成長されて自分の意思で

「巣立ち」という結論を

導き出された方アマチュアピアニストさんがいます。

今回は、この方、

Yさんのご紹介をさせていただこうと思います。

最後までお付き合いいただけたら幸いです。

1年の学びと成長。その証とは???

 

Yさんに去年の12月にお会いした時には、

本当に初心者の方なのだな

・・・と思いました。

それは、

ピアノのテクニックだけでなく、

会話の内容、ピアノに対する考え方など、

やはり”ピアノを愉しむ”というマインド

はまだ持っていらっしゃらない段階?

と思った記憶があります。

(悪口ではないです。ごめんなさいm(_ _)m)

その後、

Yさんはセミナー生の方々とも

コミュニケーションを取るようになり、

だんだんと他のピアニスとさんたち

からだいぶ刺激を受けることが

多かったようです。

途中、ちょっと暴走

してしまった時もあり、

陰ながら心配していた部分

もあるのですが、

 

セミナー後の1年を経て、

ものすごく成長されたメッセージ

を残してくださいました。

このメッセージを頂けただけで、

あー、やっていてよかったと、

Yさんから逆に

たくさんの幸せをいただきました。

Yさん、本当にありがとうございます。

Yさんは、

もともとご自身でご自身の道を切り開く

素養をお持ちの方だと思っています。

ただ、ちょっと周りが見えなくなってしまう

・・・そんな部分に対して、

(私が勝手に)心配しておりました。

でも、最後はちゃんと自分の道に戻り、

自分で自分を育てる!というスキル

を身につけようとしてくださっていること、

とても嬉しく思います。

セミナー生の皆様の中にも、

Yさんから「元気」や「自立」、

「パワー」をいただいた方も

多かったのではないかと思います。

以下にYさんからの

巣立ちのメッセージをご紹介いたします。

卒業生、Yさんからのメッセージ。

< 巣立ちを迎えて >

昨年の12月 1dayセミナーを受講して、ようやく1年になります。

改めて、この年の瀬に自分自身を振り返る時間が必要では?と思い、11月末頃からLINEトークの情報拾い集める作業を始めて、ようやく自分の音楽ノートに整理する事が出来ました。

[近況報告]

⑴身体のメンテナンス

右肩の痛さに悩まされて整形外科に行き、先生からは、
ストレッチを毎日するように勧められていましたが、
あまりの痛さで、自分では思うようにいかず、そういえば、自分の会社にストレッチのお店を構えている事に気づいて、行って来ました。

1時間、痛さに耐えて筋肉をほぐして頂くと、数時間後には、スッキリした身体になっているのには、驚いています。

これで、自宅でも出来るストレッチを毎日続けるようと考えているところです。✨

 

⑵ピアノレッスン

来年1月からは、今までダブルでレッスンを受けていましたが、諸事情によりシングルで習うことになります。

1〜10まで先生に見てもらうより、自分で考える癖を身に付ける事も大切な気がしています。

自分なりのチェックポイントを見つけて、検証しつつ
ある段階になったとき、レッスンを受けてみようと考えました。✨

⑶ピアノ勉強会

来年2月にピアノ弾き合い会があります。
人前で弾く、憧れのクラシック音楽、初挑戦となります。

演奏曲は、

エリーゼのために ベートヴェン
主よ、人の望みの喜びよ(初級編) バッハ

当日は、講師より講評やアドバイス、皆さまとお茶会があるようなので、これも楽しみです。
生徒同士の懇談会で親睦を深めようと思っています。✨

[セミナートークグループの皆さまへの感謝の言葉]

今年は、ピアノセミナーを通じて皆さまには、お世話になりました。

自分の投稿を振り返ると、あまりのレベルの低さには、恥ずかしい思いでいます。

あまり参考に出来ていないにも関わらず、読んで頂きありがとうございました。

1年を通して、幸せ度がアップしたこと、
ピアノの悩みは自分自身で解決すること。✨

これがLINEトークを辞める理由と思っています。

さらに進化して、ピアノセミナーを再受講するときは、
よろしくお願いします。

年末年始、ゆっくりされる方、忙しい方
それぞれだと思います。

お身体に気をつけて過ごして下さい。

皆さまにとって、来年も良い年になるよう祈っています。✨

Yさんの巣立ちに応援のメッセージ⭐️

Yさんのお人柄もあったのだと思いますが、

Yさんの巣立ちのメッセージには

数々の応援のメッセージが寄せられました。

その内容をご紹介させていただきますね。

 

ひとりだと不安でも、仲間となら歩いていける?


通常、ピアノレッスンというと、

師事している先生と生徒の

1対1のイメージが強くなると思うのですが、


キャリアもレベルも関係なく、

お互いを尊重し、高め合っていく

そんな環境の中に

一生のうちのわずか1年でも、

ご自身の身を置いてみるというのは

いかがでしょう?

ピアノの脱力だけでなく、

心の脱力(解放)を実現

させていらっしゃる方も大勢いらっしゃいます。

あなたがピアノで輝いていられることを

いつも応援しています。

  ご縁があれば、ぜひ

2nd style “幸せピアノ” こころと身体の脱力セミナー

 

ピアノ脱力の5つのポイントはこちらの記事から

ピアノ脱力を習得する方法とは?5つのポイントを解説

ぜひシェアしてください♪

無料動画15本をプレゼント中!

あなたのピアノ演奏、音色がじわじわと進化する無料講座です。

ご登録者様全員に「有料教材」を無料で15本プレゼントしています。

無料で15本の教材をGetする

↓↓↓




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。