目次
「難しいピアノ」言葉の意味は?
ピアノを使わないピアノ上達法
みんなのピアノ・Minnaです。
今回はよくご質問いただく内容に関して
お話しをしていこうと思います
今回もいつもと同様、
YouTube動画でご説明していますので、
こちらの動画もご覧になってくださいね。
難しいピアノ、やさしいピアノ?
難しくないってあるの?
って思われる方いらっしゃると思います。
実はピアノって難しいピアノと
難しくないピアノとがあるのです。
どういうピアノが難しいかというと
コントロールしづらいピアノがすごく難しいのです。
特に脱力ができない方の場合、
結局そのピアノのコントロールだけじゃなくって
その人の演奏方法によっても
この難しさって変わってきます。
ピアノをON/OFFだけで弾いている?
演奏者の演奏方法によって
その難しい難しくないっていうのが実は分けられます。
ピアノが難しくないって感じる方は、
音をオンするかオフするかでコントロールしてる。
なので、
いちばん底まで弾いてしまえば
これはオンかオフかの音の違いになりますから
例えばどれだけ何を弾いても
オンかオフ。
音が出ているか?音が出ていないか?
これだけの違いになりますから
電気音のピアノとか?
あと子供の演奏方法が割とそういう場合が多いです。
音に表情をつけられる????
それでも、上手になってくると
ピアノの音に表情をつけたくなりますよね。
その表情をつけるにしても
その音が出てるか出ていないか?
割とグイグイ鍵盤を押してしまう人というのは、
何を弾いても一緒。
表情がついてないとか
言われる方が多いと思うんですけれども
このコントロールで困っている人も多いと思います。
音にも中間色をつけられる??
ピアノ弾くときにも、
その中間色が出せれば、
例えば同じ「ド」の音でも
色々な種類の「ド」の音があって、
これを音で説明するととても難しいのですが
例えば絵で表現した場合に、
例えば同じ赤だったとしても真っ赤なのか?
ちょっと白みがかった赤なのか?
ちょっと青みがかった赤なのか?
というふうに
1つの言葉として
赤って言い表せる中にも多くの「赤」がありますよね。
音もそれと同じで
同じ「ド」の音を、例えば25通り表現できる人もいるし、
3通りしか表現できない人もいるのです。
ピアノ音をどうやってコントロールする?
ピアノの音のコントロールについていえば、
例えば脇を使いって腕の重みをコントロールできれば、
微妙な小さな音も出せるようになってきます。
そのオンオフの
細かい本当にギリギリスレスレのところを
このピアノという楽器が
表現してくれるかどうかってということになります。
表現者(演奏者)の課題としては、
身体の使い方や
その人の演奏者のスキル
演奏能力、技術というのもその要因になってきます。
ピアノ側にも難しさはある!
その難しさは、演奏者側だけでなく
ピアノ側にもあって
何をやろうが同じように聞こえてしまうピアノというのもあります。
その中で、
難しいピアノいうのは、その表情は出せるんだけれども
そのコントロールがすごく難しい。
特に鍵盤が軽い場合は本当にコントロールが難しいです。
1曲を弾くにしてもどの辺で音がかすれるんだろう?
どの辺で音が出るんだろう?というのを
見極める作業も必要になってくるのです。
その見極めは、
本番のちょっと前に
ある程度ちょっと練習しないと
そのピアノが身体に馴染んでこないのです。
この馴染んでこないというのは、
そのコントロールしづらいっていうのが
難しいピアノっていう風に言えるかと思います。
音を出しながら、
この音をもっと小さくしたいなとか
どのあたりで行こう出るか?
コントロールしやすいとか
しにくいとかそんな形になっていく
そんな表現をしたりするかと思います。
今回は、
難しいピアノっってどういうことですか?
とご質問いただくことあるので、
説明をしてみました。
たくさんの色を出せるかが勝負?
ピアノを弾く側の人からすればの
お話をさせていただくと、
自分自身が
まだ5色の音しか出せないのか?
10色の音を出せるのか20色の音を出せる
その身体というか?
スキルを持っているのかっていうところにも
このピアノの難しさっていうのは出てくるかなというふうに思います。
少しでもヒントになることが
あれば嬉しく思います
このサイトでは、
疑問にお答えしていきたいと思っています。
知りたいみたいな内容があって
それをね動画でも説明できる内容であれば、
(できない内容もあるので)
動画で説明できる内容であれば
動画などでお伝えしていきたいと思いますので
LINEかメールでご質問いただければと思います
今日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。
コメントを残す