2020-ZOOMセミナー無事終了♬
/
※2020.1.25
ピアノ塾参加者様の声を追記いたしました。
・・・・・・・・・
ピアノde幸せコンサルタントのMinna です。
昨年も開催したZOOMセミナーですが、今年も
先週の週末、1/18(土),19(日)に開催させていただき、
延べ70人以上の方にご参加いただきました。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
ご参加くださった方は
・ピアノ塾に参加されていらっしゃる方
・オンラインスクールに参加されていらっしゃる方、
・過去のミニセミナー
などに参加くださっている方も大勢いらっしゃいましたし、
これまでは「みんなのピアノ」とはご縁がなかった方も
大勢参加してくださっていたようです。
皆様、本当にありがとうございました。
今日は、セミナー終了後に頂いた感想やご質問をご紹介させていただきます。
またご質問に関しては、お返事もさせていただいておりますので
最後までお付き合いいただければ幸いです🧡
以下、いただいた感想の中から、少しピックアップさせていただきました。
もしかしたら共感できる部分がある方もいらっしゃるかもしれませんね。
・
Nさんからの感想(体験談がとても良かった)
成功例と失敗談 両方聞けて面白かったです。
私的な事ですが最近社員研修があり、マインドに関する内容がありました。
そこには 原因は状況や出来事ではなく 自身の考え方が導いているものであると紹介されていました。
何度かそういった内容を研修で聞いた事もありますし 本で読んだ事もあったのですが
今回は自分の中に響くものがあり、最近マインドに注目しています。
コーゾーさんの効率よく練習する方法を考えてる。
自身の考え方を変えるにあたって参考になる、他の方がどのような考え方をもっているか
今後聞ける事ができればと思いました。
Sさんからの感想(考え方で上達が変わる)
19日の 音大生・松野さんの練習方法もとても参考になりました。
昔の巨人の星のように、スパルタで努力すれば
道は開けるという信仰があった時代に私は育ちました。
ZOOMで先生方がおっしゃっていた通りです。
ただ闇雲に回数をこなせばよいと、
腕を壊すまで練習しても上達しないのは、
「お金」も「時間」も「気持ち」も「労力」も「本当にもったいない」。
体の使い方がわかれば、上達も早いのに
それを教えて下さる先生は、少ないみたいですね・・・
お弟子さんを急激に上達させられる技術がある先生は素晴らしいですが
あまりに進歩が早いと、さやか先生がお話されていました
揺り戻しが来ることもあるのでしょうか?
ご自分は自然とできてしまうから、それをお弟子さんに伝えるのは
また違うのかもしれません。
また芸事は、「見て盗みなさい」の世界でもありますから
盗めない人は、どんなに頑張っても
やり方を間違えているので上達もゆっくりで、
周りの人と差がつくこともありますね。
体のことがわかれば 「気持ち」も「体」も楽に
演奏もぐっと良くなっていくと思いますが、時間がかかりますね。
本当に大切なことを教えて頂いてありがとうございました。
・
Aさんからの感想(自分を知ることが大事)
なお、18日も19日のZOOMセミナーも
どちらも大変興味深く拝聴させていただきました。
ZOOM でも先生たちが 何度も伝えていましたが、
まず己を知ることから、ですね。
犬さんとまつのさんの体験談が興味深かったです。
着実さ堅実さがうかがえるお話でした。
ローマは一日にしてならず、千里の道も一歩から、
というようなことわざを思い出しました
また、伸びる人に共通するマインドの話は良く理解できました。
情報を取りに行くアグレッシブさについては見習いたいものです。
できる人のまわりにはできる人が、
できない人のまわりにはできない人が、というのも実感があります
(中略)
2日目のセミナー中お話しがあったように、
ロシアピアニズムとかアレキサンダーとか、脱力系の書籍が雨後のタケノコのように出ています。
皆、同じことを言っているように感じる、というようなお話をされていたと思いますが私も同じことを別の表現で示しているのだろうなと予想しています。
この言い方なら、このやり方ならわかる、ということはあると思いますので、
(本は)いろいろな種類があっても良いですが、多すぎる情報の見分け方がわからない場合は、信用できる人からのおすすめ本ということで取っ掛かりにはなり得るのかと思います。
実際のところ書籍の存在は知っていても手に取ってみたことは私もありませんでした。
ピアノ塾参加の I さんの感想(自分成長した!)
zoomセミナー楽しかったです〜。
元々用事が入ってたのが無くなって、ラジオ聞くくらいの感覚で申し込みました。
まさか出演?することになるとは思わず(笑)
けっこう緊張しましたが、あれです、名前呼ばれたとき不思議と朗らかに「ハイ」って声が出てきたのが、
自分でもびっくりでした。
ああ、なんか成長したな〜って思いました。
Nさんもおっしゃっていましたが、
>もっと活発に意見交換できたらよかったかも、と後になって思いました。
この「後になって」ってすごい共感します。
僕も後になって考えがまとまるタイプ?なんですよね〜。
こう言えばもっとよかった的な。
でもこれまでのマインドセット的に言えば、
どうなんでしょ、瞬発力鍛えるのもありだし、
無いなら無いで違う方法もあるような気もします。
とにかく参加できてよかったです〜。ありがとうございました☆
身体を変えたらピアノが響いた!(追記)
あと、余談ですが、
zoomで僕が話した、バーでピアノ弾いているときの音色が変わったという話、
なぜわざわざバーのピアノの話をしたかの理由を言いそびれた、言いたい!
と、あとで盛り上がってしまったので言わせてください(笑)
(動画の身体編の話の続きです)
バーにあるピアノはだいぶ古いもので、
僕が弾くようになる前まではほぼインテリア扱いで、
状態も悪くって、弦にサビがついてたりしてるんですよね。
なので音が響かないのはピアノのせい、みたいなところが少しあったんです。
でもそれが、
「あれこの子こんな音出せたの?」みたいな瞬間があって。
弾き方でこうも変わるんだ…
ごめんピアノさん…
響かせられてなかったのは僕の方やった…
と思ったというのが理由でした〜。
状態が悪いピアノでも、音が変わった!それくらい変化がありました〜♪
しかも僕の場合「弾き方」まで行ってないで「座り方」が変わったレベルで。
ということを(ZOOMで)お伝えしたかったです☆
Sさんからのご質問=身体のどこを意識しますか?
・
さやか先生は上手な方の体の動きをすぐにマネできるとおっしゃってますが、
腕、足、頭、腰、指先?どこを一番観察されていますか?
◾️Sayaka からの回答
>さやか先生は上手な方の体の動きをすぐにマネできると仰っていますが、腕
足、頭、腰、指先?どこを一番観察されていますか?
身体のどこをチェックしたいか?によると思います。
奏法における身体の課題をみつける立場の場合は、
骨盤からはじまり体幹部の使い方をまずみさせて頂きます。
腱鞘炎などの痛みを伴っている場合には、手首の使い方をみたりすることもありますが、身体の動きをチェックする視点というのは、動きや身体への理解を深める上でとても大切かと思います。
Sさんのご質問=急ぐ学びは振り戻しが来るのでしょうか?
>お弟子さんを急激に上達させられる技術がある先生は素晴らしいですが、あまりに進歩が早いと振り戻しが来ることもあるのでしょうか?
◾️Sayaka からの回答
結論から申し上げますと
*人による
と思います。
ZOOMセミナーの中で「ダイエット」の話をしていたのを覚えていますでしょうか?
何事においても急激な変化は、それなりのリスクを伴います。
一般的に考えても、急激なダイエットはその後のリバウンドのリスクが高まります。
なぜなら急激な変化には「無理」がつきものだからです。
ストレスのかからない無理でしたら、その後も続けられるので現状維持、あるいはさらなる上達が望めると思いますが、ストレスのかかる無理の場合は、どこかのタイミングでエネルギー切れになります。
↑
この時に、今回お話した「振り戻し」が起こるということになります。
またトレーナーの立場としましても、身体をチェックさせて頂きその場での演奏や音色に変化をだす自信はありますが、その後ご自身で取り組んで頂けるか?身体への取り組みを続けて頂けるか?という部分では
*その人次第
になるため、そのような意味でも、セミナー会場ではできたけど持ち帰ったらできない!というのは普通のことだと思います。
そのため個人的な意見としましては、長い目で慌てず焦らず自分の身体や演奏にじっくり向き合っていく「うさぎとカメ」で言えば、カメさんスタイルの学びが身体への定着率も高いと思います。
Iさんからの質問=楽譜の読みのコツを知りたい
今後のリクエストは、自分は楽譜が苦手です。
リズムと音階を同時に再生できません。
現状耳コピです。
知らない曲のリズムと音階を読み解けるようになる練習のコツなどを知りたいです。
Minna からの回答=読まないと言う選択肢も???
ご質問ありがとうございます。
これに関してですが、残念ながら これを習得できるという
簡単な10分程度の動画を作ることは不可能です。
演奏方法と同様、コツコツと練習を重ねる以外の方法はございません。
(ただし、いくつかのコツはありますので、それだけなら動画も可能ですが、もうすでにYouTubeにございます)
オンラインでも良いので、これもどなたか良い先生をお探しになるのが早いかと思います。
あとは、いっそのこと「現状耳コピです。」の
この耳コピに徹するというのでも良いかとも思います。
盲目のピアニスト 辻井辻井伸行さんは 目が見えません。なので 全て耳コピです。
だからと言って、楽譜が読めない = 悪い・・・とは断定できないと思うのです。
その読譜のスキルが ご自身にとって本当に必要なものなのか?
その辺りを もう一度考えられても良いかもしれませんね。
・・・・・・・・・
以上、 1月18日、19日に開催した ZOOM セミナーを視聴された方からいただいた「感想&ご質問」をまとめてみました。
この記事が、あなたのピアノLife にお役立ていただければ幸いです🧡
みんなのピアノでした🎹
コメントを残す